グラフィックデザイナーってどうやってなるの?初心者が最初に選ぶ道とは?

目次

🎨第1話:「グラフィックデザイナーってどうやってなるの?」

🌟 はじめに:憧れは、すでに第一歩


「グラフィックデザイナーになりたい」
そう思ったあなたへ。

まだぼんやりしていても大丈夫。
その“なりたい”という気持ちが、すでに大きな第一歩なんです。
自分の世界をカタチにしたい——そう願うあなたにこそ、届けたいお話です。

💬「ねぇ、もしかしてあなたも、こんなふうに思ってない?」

▲「ねぇ…グラフィックデザイナーになりたいんだけど、どうしたらいいの?
まだぼんやりしてるけど…」

●「うん、それって“本気でなりたい”と思ってる?」

▲「たぶん…。本当にやりたいこと…かな?
イラストとか動画とか、作れるようになったら楽しそうだなって」

●「なるほどね。じゃあまず聞きたいんだけど、
“自分の作りたいものを自由に作っていきたい”って気持ちが強い?
それとも、“人に頼まれて作ることで力を伸ばしたい”の?」

▲「うーん…やっぱり、自分の作りたいものを作っていきたい!」

●「それなら、フリーランスとして働くスタイルが向いてるかもしれないね」

▲「えっ、そうなの?」

●「うん。会社で働くと、基本的には“会社の作りたいものを作る”ことになるから、
自分の世界観を自由に出したいなら、フリーの方が合うかも」

▲「でもさ、就職しないと生活できないんじゃない?」

●「たしかに、それは現実。でもね、グラフィックデザイナーになる道は1つじゃないよ」

▲「え?どういうこと?」

●「たとえば、最初は会社で働いて経験とスキルを身につけて、
そのあとフリーになる人もたくさんいる。
一生会社に縛られるわけじゃないんだよ」

▲「あ、なるほど!自由を目指す途中に“就職”ってステップがあるんだ!」

●「そうそう。だから焦らなくて大丈夫。
どの道を選んでも、最終的に“自由に作る”ことはちゃんと目指せる」

▲「でも…やっぱり、簡単にはなれないよね?」

●「うん、正直に言えば、簡単じゃない。
でも、“なれない”って決まってるわけでもない」

▲「じゃあ、どんなことから始めたらいいの?」

●「それはね…次回、しっかり教えてあげる」

▲「うん!楽しみにしてる!」

💡今日のまとめ:道は一つじゃない

グラフィックデザイナーになるには、道はひとつじゃありません。
最初は会社で経験を積んで、将来フリーランスになる人もいれば、
自分で作品を発信してチャンスをつかむ人もいます。

「なりたい」と思ったその気持ちが、すでにスタート地点です。


焦らず、自分に合ったペースで進んでいけば大丈夫。

🚶‍♀️まずはこれだけやってみよう

「私は、どんなグラフィックデザイナーになりたい?」

そう、自分に問いかけてみてください。
そして思いついた言葉を、スマホのメモに一つだけ書いてみましょう。
小さな行動が、あなたの一歩になります。

🌱次回のお話へ

次回は、「グラフィックデザイナーになるために何から始めればいいのか?」をお話します。
ツール?スキル?それとも考え方?
やることが多そうに見えても、大丈夫。ちゃんと整理して一緒に進んでいきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次